top of page

ある小学生のある1週間の問題量

 お世話になっております。

 熊本個別指導教室でも、大牟田個別指導教室でも、割りと大量のプリントを使用して授業を行っております。

 このプリント、結構内容も様々で、先日こちらのblogでも紹介した定期テスト対策のプリントから、基本的な学習プリントまで一通りは揃えております。

 もちろん、宿題もこのプリントの中から選択してお渡ししております。

 ちなみに、生徒一人にどれくらいのプリント量を使用しているのか?というところですが、おおよそ、授業で約10枚程と、宿題で約10~20枚程度出しております。

 大体の差異はあるものの、毎週一人の生徒さんに、平均で20~30枚ほどのプリントを使用している状況です。(おそらく、荒尾市・大牟田市の企業の中で、消費コピー用紙枚数だけだったらトップをひた走りそうな。。。)

 

 そんなこんなで、結構宿題もガッツリ出している大牟田個別指導教室・熊本個別指導教室なのですが、先日、(多分)最高記録がでました!以下の写真は、小学生の女子児童が、1週間に行ったプリント束です。

 上から撮影しただけでも厚みがわかります。

 厚みで1cm以上ありました。

 プリントなのに、何故か自立しております。生徒と二人で爆笑しました。


 内訳ですが、授業中の内容説明と練習問題で50枚、宿題で100枚程度あったらしく合計で150枚以上を使用しておりました。。。ただ、半分程度は解答解説になりますので、実質的な問題枚数は約70枚といったところだと思われます。

 宿題の内訳的には、計算練習2枚(1枚10問程度)、漢字の練習1~2枚(10問程度)、授業で行った内容の復習のプリント3枚程度(1枚5~10問程度)が一日分にになるように、割りと頑張れば出来る分量にしております。ちなみに、オーバーワークにならないように、コマ目に一日あたり、どれくらい時間かかったのかもヒアリングが出来るのも、マンツーマン担当制個別の強みです。ちなみに、今回の場合「一日1時間くらいだったけど、ちょっと大変だった」との事でしたので、このまま継続です。


 また、学習習慣の無い生徒さんに、いきなり束で「ハイ宿題^^」と100枚のプリントを渡されても困るでしょうから、下の写真の様に、生徒さんごとに宿題専用のファイルをお渡ししています。

 一般的なファイルにポケットを入れて、一日分をファイルしてお渡ししていますし、授業で出来た範囲だったり、ルーティンでの内容だったりが主ですので、割とサクサクやってくれています。

 #大牟田個別指導教室 #熊本個別指導教室 #大牟田個別 #大牟田中学生個別

#大牟田小学生個別 #大牟田受験対策個別 #荒尾個別 #荒尾中学生個別 

#荒尾小学生個別 #荒尾受験対策個別 #明光学園中学受験対策

#大牟田市定期テスト対策 #荒尾市定期テスト対策 #明光学園中学入試対策


 

コメント


bottom of page