top of page

公立大学も定員割れの時代。。。

更新日:2月25日

 お世話になっております。

 またまた寒気が到来しそうですね。

 先日、大学入試において、衝撃的な出来事が起こりました。

 名寄市市立大学の社会保険学科 定員割れ。


 確かに、立地を調べると、旭川市から北部に50km以上離れた場所にあり、地理的にも決していい立地とは言えない場所にあります。

 しかしながら、同じく都市圏から遠く離れた場所での公立大学だからと言っても、皆同じというわけでは無さそうです。

 例えば、福岡県立大学は福岡市jから40km以上離れていますが、そこまでの心配は無さそうです。


 今回の定員割れは、確かに衝撃的ではありますが、考えようによっては、学費の関係で私立大学に行けないと思われている生徒さんには、チャンスが広がります。

 割と高校生になってくると、都会へ憧れをもいつ生徒さんも出てくるため、「なんとなく都市部の大学へ進学したい」という生徒さんもいらっしゃいます。それだけではありませんが、今回のような公立大学の定員割れの波は、ちょっとずつ広がっていくのではないかと思います。

 

 チャンスですよ!


 
 
 

最新記事

すべて表示
都立高校でもAIの導入

お世話になっております。  都立高校で「Deep L」のAIライティングと翻訳支援ツールが導入されていますね。  まずは15校で教職員と生徒さんの10,000名が使用している模様です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b8a29b980...

 
 
 
起立性調節障害にご注意

お世話になっております。  「起立性調節障害」割と不登校の原因にもなってしまうのですが、この梅雨の時期に悪化する傾向があるそうです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4621594089883d0720bd77de41957f64a34c...

 
 
 

Comments


bottom of page