top of page

春期講習途中経過

 お世話になっております。

 春期講習、絶賛実施中です。

 今回は、かなり極端ですが、「新学年の数学の予習会!」

 来てくれている生徒さん、みなさん頑張ってくれています!


 ちなみに、本日で大牟田個別指導教室では3日、熊本個別指導教室では2日間実施していますが、平均的に以下の写真の量をこなしてくれています。

 まぁ、某全国No.1の教室数の個別指導教室でも似たようなプリントをご覧になられたことがあるかもしれませんが(笑)、上記は新中学3年生に上がる生徒さんのものですが、まだ学年上がる前から既に単元を1つ結構なレベルでの仕上がりをしてしまっています。

 この調子だと、新学年がスタートする前に、前期中間の内容の予習が終わってしまうような。。。さっさと自力で学習内容を終わらせてしまう林修氏方式ですね!(林修氏は、高校1年の終了時には、数学は自力で数Ⅲまで終わらせていたそうです)


 数学をさっさと予習しておくことで、新学年がスタートしたら日常学習を見直すことができますし、数学に割いていた時間を、その分他の科目へアプローチできる時間も作れます。

 結構メリット大きかったりします。


 
 
 

最新記事

すべて表示
高専人気

お世話になっております。  荒尾、大牟田の中学生の中では、割と人気なのが有明高専ですが、全国的に見ると、受験生は減少傾向にあります。  というわけで、chat GPT先生に聞いてみました。  全国的な高専の人気と、聞いただけでこれだけの情報を出してくれました。...

 
 
 
保護者が知っておきたいお子さんのスマホ利用の安全対策

お世話になっております。  4月からの進学・進級を機に、お子さんにスマホを与える保護者さんも多いかと思います。  ここでちょっと心配になってしまうのは、お子さんがSNS等の利用で、変なトラブルに巻き込まれないか?とかワケも分からず重課金してしまうケースです。...

 
 
 

Comments


bottom of page