top of page
執筆者の写真熊本個別指導教室

英会話スクールに通っているからといって、学校の英語の成績が上がるとは限らない。

 お世話になっております。

 たまにあるご相談なのですが、「英会話スクールに通っているのに英語の成績がよろしくない」ケース。熊本個別指導教室でも、大牟田個別指導教室でも、この様なご相談、あります。

 どちらも「英語」になるため、「英会話スクールに通っているのに、なんで?」となってしまいますが、これ、ちょっと冷静に考えると、至極当然だったりします。


  1. カリキュラムの違い:英会話スクールは、会話能力を中心に教えることが多く、学校の英語のテストは文法、語彙、読解、作文など、より広範囲のスキルを要求することがあります。このため、スクールでの学習がテストの内容と一致しない可能性があります。

  2. 学習方法の違い:英会話スクールでは実用的な会話能力の向上に焦点を当てていることが多く、学校のテストではアカデミックな知識や詳細な文法知識が求められることがあります。このギャップが成績に反映されることがあります。

  3. テスト対策の不足:学校のテストには特有のフォーマットや問題タイプがあり、これらに特化した勉強をしていない場合、成績が伸び悩む可能性があります。


 単純なところから言うと、要するにカリキュラムが違ったり、そもそも学習目的違ったりしてきます。

 しかし、英会話を行うことで、学校の授業に対してのメリットもあるのも事実です。


  1. 会話能力の向上:英会話スクールでは実践的な会話スキルが重視されるため、生徒は流暢さや発音の改善に役立つ経験を積むことができます。

  2. 自信の向上:会話スキルが向上すると、生徒は英語を話す際に自信を持つようになり、これが学校の授業での積極的な参加を促す可能性があります。

  3. 語彙の拡充:日常会話で使用される幅広い語彙を学ぶことで、学校での読解や作文に役立つことがあります。

  4. 文化的理解の向上:英会話スクールではしばしば異文化に触れる機会があり、これが学校の英語学習における文化的コンテキストの理解を深めることにつながることがあります。


 統合して考えると、単純に会話能力の向上だったり、自信をつけることもできますが、カリキュラムが違ったり、そもそもの目的が違うという部分もありますので、テストの成績向上のためには、追加で勉強をする必要性が出てくることがあります。



#大牟田市定期テスト対策 #荒尾市定期テスト対策 #明光学園中学入試対策

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

温冷交代浴

お世話になっております。  受験追い込みのこの時期ですが、ご家庭で取り組めるパフォーマンスアップ方法として、お風呂で取り組める「温冷交代浴」はかなりおすすめです。  単純に「熱いお風呂に入る⇨冷たいシャワーを浴びる」というだけですが、簡易的なサウナに入った時の様な感じになり...

先週の教育関連記事

お世話になっております。  先週の教育関連記事で少々気になったものです。 中学受験「1月に小学校休むか問題」に“異変”…欠席賛成派でも「やり過ぎ」と眉をひそめる実態とは  https://news.yahoo.co.jp/articles/845715ca6a2b0f297...

勉強中に良いルームフレグランス(室内芳香剤)

お世話になっております。  いよいよ大学入試共通テスト、来週ですね!大学受験生の皆さん、「これで終わり!」という方もいらっしゃるかと思いますし、「まだまだ前期がある!」という方もいらっしゃるかと思います。  大学入試も多様性の時代ですね。...

Comments


bottom of page