top of page

試験範囲に関して。

更新日:2023年7月28日

お世話になっております。

大牟田市では今日が中間テスト初日を迎えた中学校も多くあります。

ちょっと?と思うのは、定期テストは多いほうが、それだけ普段机に向かわない生徒も、テスト前だけはちょっとは机に向かう様になるいい機会になるのですが、学校授業進捗ありきの定期テスト範囲になってしまっていることです。


例えば、数学の場合、2年生の1学期の定期テストでは、1学期は36時間の授業において、

文字式の内容(多項式):15時間。

方程式(連立方程式):12時間

関数(1次関数):9時間(前半まで。後半は夏休み明け。)


となっており、1学期の中間テストでの主な範囲は文字式の内容が主になるはずなのですが、何故か学校によっては1年生の空間図形と資料の活用が主な試験範囲に指定されている学校もある模様です。

この場合、ずるずると授業ペースが遅くなってしまうことになります。最終的にこの遅れてしまうペースのしわ寄せはどこに来るかというと、入試前になってしまいます。ご注意ください。


#大牟田個別指導教室 #熊本個別指導教室 #大牟田個別 #大牟田中学生個別 #大牟田小学生個別 #大牟田受験対策個別 #荒尾個別 #荒尾中学生個別 #荒尾小学生個別 #荒尾受験対策個別 #明光学園中学受験対策 #大牟田市定期テスト対策 #荒尾市定期テスト対策

 
 
 

最新記事

すべて表示
高専人気

お世話になっております。  荒尾、大牟田の中学生の中では、割と人気なのが有明高専ですが、全国的に見ると、受験生は減少傾向にあります。  というわけで、chat GPT先生に聞いてみました。  全国的な高専の人気と、聞いただけでこれだけの情報を出してくれました。...

 
 
 
保護者が知っておきたいお子さんのスマホ利用の安全対策

お世話になっております。  4月からの進学・進級を機に、お子さんにスマホを与える保護者さんも多いかと思います。  ここでちょっと心配になってしまうのは、お子さんがSNS等の利用で、変なトラブルに巻き込まれないか?とかワケも分からず重課金してしまうケースです。...

 
 
 

Comments


bottom of page