top of page
執筆者の写真熊本個別指導教室

高校入試の内容

お世話になっております。

中学3年生にとっては、いやでも意識をしなくてはならない、内申点。

この内申点ですが、入試の際、テスト結果と総合的に合否を判断する材料であることは変わらないのですが、各都道府県で、細かい部分で扱われ方が違ってきます。

その前に、「内申点とはなんぞや?」という方のために、少し横道にそれます。


内申点とは、通知表の5段階評価の点数と思っていただいて結構です。

良ければ「5」

悪ければ「1」

になります。

(ちなみに、「1」をつけるには、学校の先生方も結構な勇気がいるそうです。)


話を元に戻しまして、熊本県の場合、少しばかり入試の合否判定の仕組みは面倒です。

というのも、まず、前期試験では内申点はがっつり見られます。

これはテスト結果ではなく、「受検者の多様な能力・適正や意欲・関心、努力の成果などの優れた面を積極的に評価」「特色のある学校にするための選抜」という方針のためです 。

そのため、入試は5科目の試験はなく、 面接、小論文、実技検査、実験、自己表現、総合的な学習の時間の成果発表などになってきます。


続いて後期試験の場合ですが、熊本県の場合、よく入試の一発勝負と言われています。

これはある意味正解で、ある意味不正解です。

熊本県の公立入試の合否判定は、2段階の審査になります。


1段階目は、非常に単純に言ってしまえば、内申点とテストの成績、双方に順番をつけて、その両方が定員数内の順番に入っていれば、合格となります。

2段階目、これが一発勝負と言われている理由なのですが、テストの順番でのみ、判断をする高校が多いということです。この2段階目の審査は、公立高校でも、各高校によって変わってきます。詳しくお話を。。。という方、ぜひお問い合わせください。




閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

進路。

お世話になっております。  荒尾市の各中学校でも、大牟田の各中学校でも、中3生の三者面談真っ最中かと思います。  よく、以下は、よくある三者面談での一幕。   冬の匂いがし始めた午後、薄曇りの空が中学校の窓に広がっている。...

勉強中の夜食におすすめなもの

お世話になっております。  勉強中の夜食、カップラーメンのイメージが強いのは私だけでしょうか?  大学入試共通テストまで、あと80日程度になりました。  ということは、中学入試まで同程度。私立高校入試まで100日程度。 公立高校まで150日程度となります。...

勉強中にいい飲み物

お世話になっております。  コーヒーやお茶、勉強中、片手に置いておきたい物ですね。  江口も事務作業中、コーヒーを傍に作業することが多いです。  勉強中でも、水分補給は集中を維持するために不可欠な物です。  ということで、勉強中はどんな飲み物がいいのか、chat...

Comments


bottom of page