top of page

献血車

 お世話になっております。

 昨日のことになりますが、熊本個別指導教室から大牟田個別指導教室への移動中、208号線のマルキョウの前で献血のプラカードを見ましたので、ちょっと行ってきました。


献血、発展途上国では売買される事もあるようですが、先進国では、血液の売買は禁止されている国が多いみたいです。

 日本では血液の売買は禁止されているため、ボランティア活動の一環になるのですが、この献血によって、助かる命もあります。

 この献血によって、ご自身の正確な血液型を知ることもできます。ちなみに、ブログの中の人の場合、血液型がO型であることは幼少期より知っていましたが、大学生の時にRHーであることは献血をして初めて知りました。


 万が一の時、申告することによってスムーズに事が運ぶこともありますので、自分の血液型の正確なものを知るためだけでも、行ってみてはいかがでしょうか?

 その献血によって、見知らぬ人が助かることもあります。ブログの中の義姉さんも、献血によって命を救われた人の一人です。

 O型のRH-の血液が必要な時は、是非、大牟田個別指導教室まで声掛けください。可能な限りご協力させていただきます。


 #大牟田個別指導教室 #熊本個別指導教室 #大牟田個別 #大牟田中学生個別

#大牟田小学生個別 #大牟田受験対策個別 #荒尾個別 #荒尾中学生個別 

#荒尾小学生個別 #荒尾受験対策個別 #明光学園中学受験対策

#大牟田市定期テスト対策 #荒尾市定期テスト対策 #明光学園中学入試対策



 
 
 

最新記事

すべて表示
都立高校でもAIの導入

お世話になっております。  都立高校で「Deep L」のAIライティングと翻訳支援ツールが導入されていますね。  まずは15校で教職員と生徒さんの10,000名が使用している模様です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b8a29b980...

 
 
 
起立性調節障害にご注意

お世話になっております。  「起立性調節障害」割と不登校の原因にもなってしまうのですが、この梅雨の時期に悪化する傾向があるそうです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4621594089883d0720bd77de41957f64a34c...

 
 
 

Comments


bottom of page