top of page

前期定期テストのテスト対策

お世話になっております。

以前にもテスト対策方法の一つとして紹介させて頂いた方法です。

シンプルかつ、効率的な方法なのですが、残念なのは、これは公立中学では高確率で使える方法なのですが、明光中学や、大牟田中学、玉名高校附属中学の生徒さんは、ある程度見極めが必要です。

というのも、カリキュラムが三中や四中、海陽中と比べて特殊なので、一概に「使える」とは言えない形です。

とは言いましても、それなりに対策は可能ですので、それはまた別の日程でご紹介させていただきます。

必要なものは、単純に二つだけです。

①学校準拠のワーク(学校で授業でも使われている問題集)

 定期テストは主にこの問題集の問題を参考に作成されます。

 逆を言えば、この問題集で分からないところを無くしていけば、それなりの高得点を取ることが可能になる。という事です。

②教科書

 基本的に、定期テストは「学校の授業でやった内容以上の難度の高い問題」を出題してはいけません。

 原則的に、学校の授業は教科書を中心に進んでいきます。という事は、「教科書の内容を丸暗記していれば、それなりに点数が取れる。」という事です。

 というよりも、ご存知の通り、日本の小中学校における授業では、「学校教育法」により教科書の使用が義務付けられており、実際にほとんどの授業は教科書に沿って行われています。(総合学習等一部を除きます。)

③ノート

 これは練習問題をやっていくだけのノートなので、ダイレックスさんやナフコさんで売られているような、5冊で200円程度のもので結構です。

 最近はこの手の激安ノートでも、お洒落なものだったり、ラインにドットが入っているものもあります。自分が使いやすいもので結構です。

つまり、①学校準拠のワークと、②教科書をしっかりと使用していけば、理屈では100点が取れるという事です。

では、この学校のワークと教科書をどう使っていくのか?

非常ににシンプルです。

一番いいのは、このテスト範囲のワークをコピーして、繰り返し問題を解いていくのがいいです。

しかしながら、コピーをするのにも、それなりにお金がかかってしまいます。

なので、繰り返しやっていくために、ノートを一つ準備してください。

①:テスト範囲のワークをさっと解いていく。

 この時点では、まだ教科書は閉じたままで結構です。とりあえず、さ~っと、分かる部分だけをノートに記入していきましょう。

 数学以外の一問1行使っていくと、後で丸付けしやすくなります。数学の場合、計算も必要なので、後で見返して、計算行程が分かる様に記入していきましょう。

 分からない問題に固まってしまう生徒もいますが、固まるだけ時間の無駄です。10秒手が動かなければ、次の問題に移ってください。分からなかったところは、空白にしておきましょう。

②:単純に丸付け。

 この時、分からなかったところは、確認のため、赤で解答を記入していきます。

 数学に関しては、出来ればやり直し計算も記入していきましょう。ケアレスミスの場合、どこでミスを行ったか、しっかり確認をして下さい。

ケアレスミスでも、ミスはミスです。ケアレスミスでの失点も、分からなくて解けなかった失点も、同じ「点数」です。

 ケアレスミスのチェックは、「自分がそこでミスをしてしまう可能性がある」という事の確認です。しっかり確認していきましょう。

③:分からなかった問題の内容を教科書で確認。

 ①で、10秒考えて分からなかった問題というのは、いざ本番、頭から出てこない可能性があります。

もう一度頭の中の引き出しに入れなおすことで、頭の中から出しやすくしておきます。

 この時、注意点としては、同時に周辺箇所も復習しておくことです。人間の脳みそは、単一の記憶より、つながった内容の方が記憶に残ります。

④:①~③を後2回繰り返す。

1回やって、満足してしまう方も多数いらっしゃいますが、ここはふんばって、繰り返しやっていきましょう。

 テストはアウトプットの力(解答力)が問われます。つまり、一度インプット(復習)しただけでは、アウトプットは出来ません。

 人間の脳みそは、物事を忘れる様にできています。アウトプットを繰り返すことで、記憶は強固なものになりますので、必ずアウトプット(繰り返し)していきましょう。

 ちなみに、基本、人間の脳みそは、インプットが10に対し、アウトプットは1程度出来ればいいほうです。

 2時間の映画の中で、10分間のセリフを一度見ただけで丸暗記してみて頂けると、多分分かりやすいかと思われます。

⑤:ようやくワークに直接記入。

よく頑張りました!ここまでがんばったあなたはエライ!もし、ここまでやって結果につながらなかった時は、ぜひ教室までお越しください。

 無料で復習授業させて頂きます。(一応、確認のため、やったノートをお持ちください)

以上、今からできるテスト対策でした。

具体的にやり方を教えてほしいという生徒さんは、いつでもご連絡下さいませ。

閲覧数:38回0件のコメント

最新記事

すべて表示

無駄な勉強時間

お世話になっております。 熊本個別指導教室でも、大牟田個別指導教室でも、勉強時間に関してのことをよくご相談を受けます。 あくまで体感的なところになるのですが、小学4年生以下の場合、この時点で1時間半も学習時間が取れていれば、割と大したものです。しかし、小学5年生以降だと、単に勉強時間だけを気にすると、妙なことになってしまいます。よく、中学受験生にいらっしゃるのですが、無駄に学習時間だけ取って、あん

数学の文章題。。。。

お世話になっております。 熊本個別指導教室、大牟田個別指導教室どころか、これまで、前職で渡り歩いた教室でも、数学の文章題が苦手だという生徒さんは多々いらっしゃいます。 そもそも、数学の文章題を解くにあたって、どういった思考力が必要になるのか?ですが、ぶっちゃけ多岐にわたります。chatGPT4先生に答えていただきました(笑)。 ・読解力。文章題の内容をしっかりと理解する能力。 どの情報が与えられて

夏休み後のテスト

お世話になっております。 夏休みが明けて、始まったなぁ。。。と残念に思う生徒さんは、熊本個別指導教室でも大牟田個別指導教室でもいらっしゃいますが、割と忘れられているのは定期テストの存在です。 大牟田では夏休み明けての実力テスト後、早い学校では9月15日から2学期の中間テストが実施されますし、荒尾市では前期期末テストが来週には実施されます。 荒尾市の中学校の場合は夏休み期間中の登校日か、夏休み前の全

bottom of page