top of page

勉強法

お世話になっております。

よく、成績上昇の秘訣などというものや、○○勉強法とありますが、正直、私自身、それらをやって上手くいった事はないです。(単純に私が不器用なだけかもしれません。。。。)

今までの私の経験からですが、生徒さんを見ていて、成績が上がっている生徒さんに、一つ共通点があります。


その共通点とは、非常に極端ですが、「インプット(習得)よりも、アウトプット(習熟、復習)を大事にしている」という点です。


成績=テストの回答結果になります。

見方を変えていくと、テストというのは、部活で言う試合と同じです。

試合でまったく練習しなかった人が好成績を残すことができないように、テストでも、全く勉強しなかった人がいい成績は残せません。


しかしながら、中には、勉強時間をしっかり確保していたにも関わらず、結果が出ていない生徒さんもいます。

そのような生徒さんに、一つ質問です。

「練習問題、日常的にしっかりやってましたか?」


よく、テスト勉強は、学校から配布されている問題集のみをやる生徒もいます。

確かに、それは間違いではありません。

しかし、ここでも一つ。

「最低でも3回は繰り返しやりましたか?」


確かに、学校のワークを主体としたテスト対策は、非常に効率的です。

しかし、1回やった程度では頭に入りません。

3回は繰り返しやってみましょう!


閲覧数:912回0件のコメント

最新記事

すべて表示

無駄な勉強時間

お世話になっております。 熊本個別指導教室でも、大牟田個別指導教室でも、勉強時間に関してのことをよくご相談を受けます。 あくまで体感的なところになるのですが、小学4年生以下の場合、この時点で1時間半も学習時間が取れていれば、割と大したものです。しかし、小学5年生以降だと、単に勉強時間だけを気にすると、妙なことになってしまいます。よく、中学受験生にいらっしゃるのですが、無駄に学習時間だけ取って、あん

数学の文章題。。。。

お世話になっております。 熊本個別指導教室、大牟田個別指導教室どころか、これまで、前職で渡り歩いた教室でも、数学の文章題が苦手だという生徒さんは多々いらっしゃいます。 そもそも、数学の文章題を解くにあたって、どういった思考力が必要になるのか?ですが、ぶっちゃけ多岐にわたります。chatGPT4先生に答えていただきました(笑)。 ・読解力。文章題の内容をしっかりと理解する能力。 どの情報が与えられて

夏休み後のテスト

お世話になっております。 夏休みが明けて、始まったなぁ。。。と残念に思う生徒さんは、熊本個別指導教室でも大牟田個別指導教室でもいらっしゃいますが、割と忘れられているのは定期テストの存在です。 大牟田では夏休み明けての実力テスト後、早い学校では9月15日から2学期の中間テストが実施されますし、荒尾市では前期期末テストが来週には実施されます。 荒尾市の中学校の場合は夏休み期間中の登校日か、夏休み前の全

bottom of page