top of page

試験範囲に関して。

  • 執筆者の写真: 熊本個別指導教室
    熊本個別指導教室
  • 2023年5月18日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年7月28日

お世話になっております。

大牟田市では今日が中間テスト初日を迎えた中学校も多くあります。

ちょっと?と思うのは、定期テストは多いほうが、それだけ普段机に向かわない生徒も、テスト前だけはちょっとは机に向かう様になるいい機会になるのですが、学校授業進捗ありきの定期テスト範囲になってしまっていることです。


例えば、数学の場合、2年生の1学期の定期テストでは、1学期は36時間の授業において、

文字式の内容(多項式):15時間。

方程式(連立方程式):12時間

関数(1次関数):9時間(前半まで。後半は夏休み明け。)


となっており、1学期の中間テストでの主な範囲は文字式の内容が主になるはずなのですが、何故か学校によっては1年生の空間図形と資料の活用が主な試験範囲に指定されている学校もある模様です。

この場合、ずるずると授業ペースが遅くなってしまうことになります。最終的にこの遅れてしまうペースのしわ寄せはどこに来るかというと、入試前になってしまいます。ご注意ください。


#大牟田個別指導教室 #熊本個別指導教室 #大牟田個別 #大牟田中学生個別 #大牟田小学生個別 #大牟田受験対策個別 #荒尾個別 #荒尾中学生個別 #荒尾小学生個別 #荒尾受験対策個別 #明光学園中学受験対策 #大牟田市定期テスト対策 #荒尾市定期テスト対策

 
 
 

最新記事

すべて表示
入学金の二重払い

お世話になっております。  熊本個別指導教室でも、大牟田個別指導教室でも、大学受験生を受け入れているのですが、私立大学と国公立大学と、入学金の2重払いに頭を悩ませる保護者さんも多いようです。  この入学金ですが、最高裁判所が06年、入学金は「大学側が入学できる地位を与える対価」としての費用とのことで、大学側は変換する義務は無いと判断されています。  詳しくはこちら↓ https://news.ya

 
 
 
中学受験における国語読解力の重要性

お世話になっております。  私立中学受験まで、あと2ヶ月半といったところになってきました。  熊本個別指導教室も、大牟田個別指導教室も、公立中高一貫校と、大牟田中学・明光学園中学しか対応はしておりませんが、中には特待生を目指す強者な生徒さんもいらっしゃいます。  追い込みのこの時期ですが、ここで大きく伸び悩む生徒さん、共通点があります。  体感的にではありますが、こういう伸び悩む生徒さん、単純に国

 
 
 

コメント


bottom of page