top of page

AIってすごい。

  • 執筆者の写真: 熊本個別指導教室
    熊本個別指導教室
  • 10月8日
  • 読了時間: 3分
 お世話になっております。
 最近のAIはすごいですね。
 誰でもイラストレーターや音楽家になれます。

 ちょっとAIで作ってみたイラストです。
 プロンプトは
「A dramatic and vivid clear blue sky, illustrated in an expressive manga-inspired art style, with bold color contrast, intense sunlight, surreal perspective, dynamic composition, elegant and exaggerated forms, detailed linework and hatching, stylish and artistic tone, high resolution, masterpiece illustration」
 という形で作ってみました。
 使っているのは、OpenAIのDAL L-Eです。
ree
 ちなみに、このイラストをテーマにした曲もサクッと作れちゃいます。
 chatGPTでも、GoogleのGeminiでも同じようなことはできます。
 単純に、「抜けるような青空を讃えた歌詞を作ってください」と入力しただけで、以下の歌詞が作れました。
 
 『抜ける空へ』

昨日の涙が 風に溶けていく新しい朝が 胸を叩くよ伸ばした手のひら 光がすり抜け世界はもう 一枚の青に変わる
(サビ)抜けるような空の下で 僕らは息をしてる何も飾らず ただ生きている見上げれば限りなく 澄んだ青が笑う心まで透き通る この瞬間を抱いて

迷いの影さえ 遠く霞んでく響く鳥の声が 道を示すよ足もとに落ちた 昨日の約束風がそっと 未来へ運んでいく
(サビ)抜けるような空の下で 僕らは夢を見る言葉よりも強い 祈りを抱いて見上げれば果てしない 明日が呼んでいる雲ひとつない空へ 飛び立てる気がした
(アウトロ)何度でも 立ち上がるこの青がある限り僕は僕でいられる――

 さて、次はこの歌詞に曲を作ってもらいます。
 作ってもらうのは、SUNO-AIです。江口は趣味で諸々と作っておりますので、有料のサービスを利用しておりますので、無料の内容よりもアップグレードされています。
 スタイル(プロンプト)には、以下を書き込みました。
Genre: Japanese Rock / Pop Rock
Tempo: 140BPM
Mood: Hopeful, liberating, emotional, youthful, inspiring
Vocal Style: Male vocal — bright, powerful, emotional
Instruments: Electric guitar, bass, drums, light synth pad 
 んで、出来上がったのがこちらの楽曲です。
 なんかちょっとBUMP OF CHICKENっぽい感じになっていますが、結構普通に聴けちゃいます。ちなみに、歌も全てAIです。
 このように、誰でもクリエイターになれそうなくらいに便利なのですが、一方で、教育的に非常に深刻な問題もあります。

問題点1:■ 自分で考えなくなる
生成AIが簡単に作成してくれるため、生徒が「考える」「調べる」「まとめる」といった学習過程を省略しがちになります。→ 結果として思考力・表現力・問題解決力の低下が懸念されます。
問題点2:学習の短絡化
AIに質問して即座に答えを得る習慣がつくと、「なぜそうなるのか」という過程への関心が薄れ、深い理解や探究心が育ちにくくなる傾向があります。

 あくまでも、AIは補助的に使えってことですね!

 
 
 

最新記事

すべて表示
意外な避暑地

お世話になっております。  ようやく、暑さも和らいできました。  夏になると、毎年阿蘇の方に涼しさを求めて車を運転しがちになりますが、今年は阿蘇も暑かったですね!  白川水源の方と少しお話ししましたが、阿蘇でもあれだけ暑かったのは初めてだったそうです。  ...

 
 
 

コメント


bottom of page