top of page

定員内不合格

 お世話になっております。

 割と聞きなれない言葉かもしれません。

 この「定員内不合格」という言葉ですが、要は、高校や大学が入学志願者の定員割れしているのに、受験者に対して不合格通知を出すことです。

 これは、各高校が独自に判断して、「入学させても学力について来れんだろう」と判断された生徒に出すものです。

 詳しくは↓をご参照ください。


 確かに、理屈は分かりますが、江口のこれまでの20年弱の塾講師生活の体感としては、実際は不登校生徒に対して出されていた感があります。

 上記の理屈であれば、判断の前に、各学校で入試問題に対して合格ラインを厳格に定めておく方が良くない?と思うのは、江口だけでしょうか?


今年の各高校の倍率は↓をご参照下さい。


 
 
 

最新記事

すべて表示
高専人気

お世話になっております。  荒尾、大牟田の中学生の中では、割と人気なのが有明高専ですが、全国的に見ると、受験生は減少傾向にあります。  というわけで、chat GPT先生に聞いてみました。  全国的な高専の人気と、聞いただけでこれだけの情報を出してくれました。...

 
 
 
保護者が知っておきたいお子さんのスマホ利用の安全対策

お世話になっております。  4月からの進学・進級を機に、お子さんにスマホを与える保護者さんも多いかと思います。  ここでちょっと心配になってしまうのは、お子さんがSNS等の利用で、変なトラブルに巻き込まれないか?とかワケも分からず重課金してしまうケースです。...

 
 
 

Comments


bottom of page