top of page

入試お疲れ様でした。

  • 執筆者の写真: 熊本個別指導教室
    熊本個別指導教室
  • 2024年3月6日
  • 読了時間: 2分

 お世話になっております。

 福岡県も熊本県も、公立高校入試は本日で入試終了。

 熊本個別指導教室、大牟田個別指導教室、どちらの教室でも、ようやくひと段落です。

 生徒の皆さんも、講師の皆さんも、お疲れ様でした。

 そして、このブログとご覧の生徒さんと、その生徒さんに携わられた講師の皆様も、お疲れ様でした。良い結果を待ちましょう!

 

 これから、特殊学科に進む生徒さんは、将来を見据えた学習をしていく形になります。

 ぶっちゃけ、数学や国語などは、あまり厳しくは見られませんが、逆に専門科目に関しては、非常に厳しい目で見られます。頑張ってください。

 逆に、進学校に進む皆様はこれから過酷なサバイバルが始まります。

 特に、国公立大学の上位校上位学部を見据えた形で進学校に進まれた場合、中学の時とは比較にならない学習量が待っています。

ree

 よく、過剰に恐怖を与える先生だと、「毎年この約4000ページ、つまり3年間で12,000ページをやらなければならない!」とか言われますが、実際には、国語と英語はこれくらいとして、数学はこれにⅡ・Bが入ります(理系ならⅢ・Cも追加されます)。そのため、数学、国語、英語で約5,000〜6,000ページほどは必要となります。

 これに、理科と社会も入ってきますので、いずれにしても、中学の頃の学習量よりも大幅に増える形になりますし、ちょっとつまづくと、すぐに取り残される形になります。つまづいてしまうと後が大変になってきます。ご注意ください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
入学金の二重払い

お世話になっております。  熊本個別指導教室でも、大牟田個別指導教室でも、大学受験生を受け入れているのですが、私立大学と国公立大学と、入学金の2重払いに頭を悩ませる保護者さんも多いようです。  この入学金ですが、最高裁判所が06年、入学金は「大学側が入学できる地位を与える対価」としての費用とのことで、大学側は変換する義務は無いと判断されています。  詳しくはこちら↓ https://news.ya

 
 
 
中学受験における国語読解力の重要性

お世話になっております。  私立中学受験まで、あと2ヶ月半といったところになってきました。  熊本個別指導教室も、大牟田個別指導教室も、公立中高一貫校と、大牟田中学・明光学園中学しか対応はしておりませんが、中には特待生を目指す強者な生徒さんもいらっしゃいます。  追い込みのこの時期ですが、ここで大きく伸び悩む生徒さん、共通点があります。  体感的にではありますが、こういう伸び悩む生徒さん、単純に国

 
 
 

コメント


bottom of page