top of page

高専人気

 お世話になっております。

 荒尾、大牟田の中学生の中では、割と人気なのが有明高専ですが、全国的に見ると、受験生は減少傾向にあります。

 というわけで、chat GPT先生に聞いてみました。

 全国的な高専の人気と、聞いただけでこれだけの情報を出してくれました。


【全国的に見た高専の人気】


1. 志願者数の推移(令和2〜5年度)

・令和2年度:16,265名(女子 3,548名)

・令和3年度:14,102名(女子 3,175名)

・令和4年度:14,617名(女子 3,577名)

・令和5年度:14,074名(女子 3,476名)

→ 全体の志願者数はやや減少傾向だが、女子の割合は増加


2. 女子学生の増加

・2010年:女子学生 9,359人

・2022年:女子学生 12,268人(約31%増加)

→ 理系女子向けの広報活動や支援が影響


3. 入試倍率・人気学科

・昭和40年代後半以降、倍率はおおむね2倍前後

・情報系・電気電子系学科は近年特に人気


4. 進学・就職状況

・多くの学生が大学編入や専攻科へ進学

・就職率は非常に高く、技術系職種に強い


5. 政府と産業界の支援

・実践的技術者育成機関として高く評価

・政府は高専スタートアップ支援事業に60億円を投資(令和4年度補正予算)


→ 実践教育・高就職率・スタートアップ支援などにより、高専の社会的評価は年々高まっている。


 評価が高いことは変わらないのですが、最近では、進学校▶︎工業系大学への進学が王道と取られています。そのため、受験生全体では減少傾向がありますが、就職率が高く、技術系職種に強い側面から、女子生徒の受験は増加傾向にある模様です。



 

 
 
 

最新記事

すべて表示
保護者が知っておきたいお子さんのスマホ利用の安全対策

お世話になっております。  4月からの進学・進級を機に、お子さんにスマホを与える保護者さんも多いかと思います。  ここでちょっと心配になってしまうのは、お子さんがSNS等の利用で、変なトラブルに巻き込まれないか?とかワケも分からず重課金してしまうケースです。...

 
 
 

Comments


bottom of page