top of page

教室の花壇

 お世話になっております。

 大牟田個別指導教室前の花壇、パンジーの季節もそろそろ終わりになるので、堆肥と土の復活剤のカルスNCRを入れて2週間ほど休ませ、また植えました。

ree
ree

ree

 最早この付近の歩行者の皆様に定番化し始めている模様です。

 一応、「ミニひまわり」のはずなのですが、毎回ミニを通り越して結構な大きさで咲いてくれています。

 今年は昨年度に植えたミニひまわりの種から挑戦です。

 ↓昨年の「ミニ?ひまわり」。

ree

 まだ種が余っているので、今年は夏の終わり頃には一度全て回収し、ひまわりの遅咲きをやってみようかと思案中です。

 その後は、またパンジーかガザニアか、寒さに強い品種を植えようかなぁ。。。


 ちなみに!教室の裏?あるミニひまわりのポットですが、余ったものですので、どうぞご自由にお持ちくださいませ。開花まで育てていただければ幸いです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
秋咲のひまわりに挑戦!

お世話になっております。  大牟田個別指導教室前の花壇、割と地域の方々に好評な模様です。  花壇の世話をしていると、よく声をかけられます。    荒尾市の警察署付近で昨年の11月ごろ、国道のそばで咲いているひまわりを見かけて、来年は挑戦してみようと密かに決心しておりました(...

 
 
 

コメント


bottom of page