top of page

教室前花壇

  • 執筆者の写真: 熊本個別指導教室
    熊本個別指導教室
  • 2024年5月23日
  • 読了時間: 2分

 お世話になっております。

 今年も大牟田個別指導教室の入り口前の花壇にひまわり植えました。

 ちなみに、このひまわりですが、昨年、教室の前の花壇で咲いていたひまわりの子孫たちです。種子からまた育ててみました。

 今年はちゃんと畝も作ってみました。

ree
ree

 畝とは、畑によく見られるこんなやつですね。⇩

ree

 これがあると、単純ですが、花壇の中に足を踏み入れやすいですし、水をまいた時、がしっかりと根っこまで浸透しやすくなります。春に植えたチューリップの時は、畝までは作っていませんでした。 


 しかし、ここの花壇、土が悪いのか、花が咲いたらすぐに枯れてしまう。。。

 原因はいくつか考えられますが、注意して育ててみます。


 ちなみに、世話をしていると、ご近所の園児が珍しげに見物。保護者さんもご一緒だったため、まだ植えていない花壇に全て植えても、若干あまりそうでしたので、一番元気な苗をお一つプレゼントさせていただきました。

 元気に育てて欲しい欲しいものです。


 お子さんが小さな時から、草花を育てる環境にあることは、非常に多くのメリットがあります。


 もうすぐ夏休みです。お子さんの自由研究がてら、何かご一緒に育てみられてはいかがでしょうか。


 
 
 

最新記事

すべて表示
入学金の二重払い

お世話になっております。  熊本個別指導教室でも、大牟田個別指導教室でも、大学受験生を受け入れているのですが、私立大学と国公立大学と、入学金の2重払いに頭を悩ませる保護者さんも多いようです。  この入学金ですが、最高裁判所が06年、入学金は「大学側が入学できる地位を与える対価」としての費用とのことで、大学側は変換する義務は無いと判断されています。  詳しくはこちら↓ https://news.ya

 
 
 
中学受験における国語読解力の重要性

お世話になっております。  私立中学受験まで、あと2ヶ月半といったところになってきました。  熊本個別指導教室も、大牟田個別指導教室も、公立中高一貫校と、大牟田中学・明光学園中学しか対応はしておりませんが、中には特待生を目指す強者な生徒さんもいらっしゃいます。  追い込みのこの時期ですが、ここで大きく伸び悩む生徒さん、共通点があります。  体感的にではありますが、こういう伸び悩む生徒さん、単純に国

 
 
 

コメント


bottom of page