top of page

期末テスト結果

  • 執筆者の写真: 熊本個別指導教室
    熊本個別指導教室
  • 6月21日
  • 読了時間: 3分
 お世話になっております。
 正直、このお仕事に16年以上携わらせていただいていますが、記録、大幅更新しました。
 過去最高の1科目得点上昇です。
 ぶっちゃけ、これまで、平均点以下だった生徒さんが、一気に30点以上の上昇をして、平均点を上回ることだったり、平均点くらいだった生徒さんが、学年上位に食い込んだりということは珍しくありませんでした。
 が、学年最低点に近い生徒さんが、一気に学年上位を視野に入れれる程の点数上昇は初めてです。
 ちなみに、科目は数学です。
 さらにいうと、この生徒さん、数学だけが落ち込んでいたわけではなく、すべての科目が平均点を大きく下回っていました。
中学1年学年末テスト:17点
中学2年1学期期末テスト:79点

一気に62点の上昇!

 これまで、50点上昇は稀にいましたし、30点上昇も結構いましたが、流石に60点以上の上昇は初めてです。
 ちなみに、クラス平均点を聞きましたが、極々普通。特別飛び抜けて高い平均点という訳でもありませんでした。
 確かに、テストが近まった時、毎回のように「今度は点数取りたい!」と、言ってくれていました。しかし、話を聞いていると、なんだか優先順位が。。。
 そのため、授業の折、優先順位を決めさせました。
 ①数学で必ず平均点以上を取る!これは絶対!平均いかなかったら反省会!
 ②出来れば理科と社会も点数を上げる。
 ③欲を言えば、全体的に上昇させる。

 しかしながら、実はこの生徒さん、79点は実は不服だったみたいです。

「あと1点で80点だった😕」

 と、結構悔しがっていたのが印象的です(いやいや、1科目で60点上昇はまずお目にかかれませんよ?)。
 しっかりと自分でケアレスミスなどの自己分析を行なっており、次の目標もしっかりと立てているみたいです。
 これを聞いて、江口としては今回は79点で良かったと思ってしまいました。 
 「心残りがありつつも、しっかりとやったことに対しての手応えと充実感もある。」
 次につながる、いい結果だったと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
中学受験における国語読解力の重要性

お世話になっております。  私立中学受験まで、あと2ヶ月半といったところになってきました。  熊本個別指導教室も、大牟田個別指導教室も、公立中高一貫校と、大牟田中学・明光学園中学しか対応はしておりませんが、中には特待生を目指す強者な生徒さんもいらっしゃいます。  追い込みのこの時期ですが、ここで大きく伸び悩む生徒さん、共通点があります。  体感的にではありますが、こういう伸び悩む生徒さん、単純に国

 
 
 
意外な避暑地

お世話になっております。  ようやく、暑さも和らいできました。  夏になると、毎年阿蘇の方に涼しさを求めて車を運転しがちになりますが、今年は阿蘇も暑かったですね!  白川水源の方と少しお話ししましたが、阿蘇でもあれだけ暑かったのは初めてだったそうです。  ...

 
 
 

コメント


bottom of page